ケース研修OL型の実施予定

 

()アジックでは、コロナ期からZOOMを駆使した会議、研修を主催しておりますのでスムーズな会場運営ができます。
3コース全てをオンラインで実施します。ぜひ、ご参加の程をお願いいたします。

日曜コース:  6/8()  6/15()  6/22()   7/6()   7/13()  7/20()

土日コース:8/24()  8/30()  8/31()   9/7()   9/20()  9/28()

平日コース:8/21()  8/27()  8/28()  9/10()  9/11()  9/17()


予定表(ケーススタディ形式:インテリアライフ社その後(インテリア製品卸))案イメージ


**オンライン研修のメリットを最大限に活用しよう!**

 オンライン研修では、地理的な制約を解消し、首都圏はもちろん、全国各地からの参加が可能です。日本の高速ネットワークインフラにより、仮想映像会議が容易に実現します。ZOOM会議では、資料の共有、思考の表示、プレゼン作成と密度の高い演習を、グループ毎に分室(Breakout room)で行い、次にメインルームに戻り班ごとに発表を行います。
 物理的な部屋、分室がないだけで同じ機能をZOOMで提供します。
対面集合研修と変わりません。交通、宿泊のコストと時間を節約できるばかりか、ネット会議に習熟しDX時代により適合できるようになります。
なお、談話室という分室を設けますので他の参加者と自由で楽しい雑談もできます。


メイン講師 安達信男 あだち のぶお

 ITコーディネータ(ITC)育成活動において、2018年から継続してケース研修のインストラクターを務めております。以前は法人営業においてアカウント営業を担当しておりました。その経験を通じて、経営層とも議論できる「経営の視点」を持ち、変革構想を提言できる素養を養うことの重要性を強く認識しました。

  ITCケース研修は、そのような経営の視点を養い、変革を推進する実践的な研修プログラムです。ITCとは、企業の存続と成長を支えるプロフェッショナル人材であり、変革構想の立案からシステムの導入・評価改善まで一貫してサポートし、IT経営とデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現します。経営理念の達成に向けて、様々な経営課題に取り組み、ITを活用してビジネスの変革を推進する役割を果たします。

 

この素晴らしいコンサルティング資格を取得するためのケース研修に携わることができ、大変光栄に感じております。


講師の略歴

 

**保有資格:**

 - ITコーディネータ協会 ケース研修インストラクター

- PMP RetiredPMI認定)

- 川口商工会議所 登録専門家

- 国際トーストマスターズ会員、パブリック・スピーチ・コーチ

 Effective Coaching(効果的な指導やコーチング)、Visionary Communication(未来志向のコミュニケーション)の専門家

- 電気通信主任技術者(伝送・交換)(線路)、- 電気通信工事担任者(総合通信)の受験対策講座専任講師

 

**キャリア:**

 NTT勤務時代にデータ通信、伝送交換、映像技術、国際調達を担当。その後、アカウントマネージャとして提案営業を行い、海外製品調達や輸入販売、AT&T製品のOEM販売を展開しました。主要なプロジェクトには、新聞社の紙面伝送ネットワーク、放送局のニュース素材配信システム、コンテンツ企業のDDOS攻撃対策、通信会社の顧客要望分析(VoC)通録システムの構築が含まれます。

  NTT退職後、通信建設会社ミライトワンに入社し、法人営業や海外製品の代理店販売(IPS、通録Verint)を担当。
2015年に独立し株式会社アジックを設立。現在は代表取締役を務め、海外機器販売のサポート、セキュリティサービス、通信技術者向け英語研修、ケース研修の講師、コンサルティングを提供しています。


オンライン研修ならではのメリットが沢山あります。

 

**ZOOM会議の特徴:**

 - 資料の共有

- 思考の可視化

- プレゼン作成

- 密度の高い演習

 

これらの作業は、グループごとの分室(Breakout room)で行い、その後メインルームに戻って班ごとに発表を行います。物理的な部屋や分室がなくても、ZOOMを通じて同様の機能を提供します。対面の集合研修と変わらない効果が期待できます。

 

**時間とコストの節約:** 

交通費や宿泊費の節約はもちろん、ネット会議に習熟することで、DX時代におけるスキル向上も図れます。また、談話室という分室を設けることで、他の参加者との自由な交流も可能です。

 

**スムーズな運営:**

 ()アジックでは、コロナ期以来、ZOOMを活用した会議や研修を主催しており、スムーズな会場運営が可能です。


Web会議システムの優れた機能

  1. Web会議システムの優れた機能をフル活用
  2. 白板機能、コラボ機能、討議チャット
  3. BS分室機能で演習室と談話室、個別ルームを活用
  4. ポーリング機能でアンケート、意見収集、クイズで再学習
  5. リアクション機能で、いいね、賛成、反対、喝采を表示
  6. 録画機能で、自分のプレゼンをレビユーできる
  7. ファイル転送機能、大中小のファイルを素早く転送できる
  8.  チャット機能で、全員へ、または個別にメールできる